2012年11月4日日曜日

京都御所一般公開(践祚の儀のパネル展示)

 慶応3年(1867年)1月9日京都御所内小御所において行われた
「践祚(せんそ)の儀」を描いた明治天皇紀附図がパネル展示されていた
践祚とは皇位につくことを言います
これらのパネルは月華門から承明門に到る回廊に展示されていた

明治天皇がご誕生になった「中山邸」の御産所



御深曽木
成長儀礼の一つで、髪を揃えて削ぎ
基盤から吉方へ飛び降りる儀式



立親王宣下
明治維新以前、皇子は勅を下されて親王となり命名が行われました
陣の座に公卿が着して「睦仁」と書いた名字書を下し、宣下の儀式を行っています



王政復古
王政復古の大号令が発せられた日の夜、小御所で行われた会議


御元服
元服は男子の成年式で、中心となるのは加冠の儀
御帳台の明治天皇の前で加冠役の伏見宮邦家親王が
御冠を捧げて祝いの詞を奏し、ついで御帳台に昇り
御冠を加え奉ります



各国公使招見
明治天皇がフランスとオランダの公使を引見
明治政府が国際的儀礼に則って外交を
続けることを内外にアピールしました 



五箇条御誓文
明治新政府の基本方針を示したもので天皇が公卿・諸侯
以下百官を率いて天神地祇に誓う形で公にされました


即位礼
皇位を継ぐことを公に宣し、それを寿ぐ儀式


皇后冊立
入内の行列が朔平門を入るところ




0 件のコメント: