2015年4月25日土曜日

九輪草


サクラソウ科の多年草で湿地に生育する草花
お寺の塔の屋根についている九輪に似ているのでこの名がついたそうだ
 
 
 

山の湧き水を引いてきて湿地にしている
 

 
 

 

鯉のぼり

端午の節句まで後10日
あちこちで風になびく鯉のぼりが見られるようになりました
ここは奈良県五條市、吉野川に架かる大川橋のたもと
ここで元気に泳いでいる鯉のぼりを見つけました

大川橋から見た吉野川の流れ 
 
 

 
 
 
 
遠くの山の新緑と鯉のぼり、春満喫です

 





2015年4月21日火曜日

隆国寺の華鬘草(タイツリソウ)

隆国寺の境内で咲いていた華鬘草
赤と白の2種類がありなんともかわいらしい花をつけています

 
 

 
 
 

 
 

2015年4月20日月曜日

ボタンの寺 隆国寺


福知山線江原駅から神姫バスで15分「植村冒険館」前で下車
そこから徒歩20分のところにあるボタンの花で有名な隆国寺
時期が早すぎてボタンの開花は未だであったが、タイツリソウをはじめ
多くの花を見ることができた



 

桜が満開の時であれば総門の左右の桜と瓦屋根との
コントラストがさぞ美しかったであろう

総門から山門を見たところ
総門、山門、本堂と一直線に並んでいる

山門

山門をくぐり抜け振り返り総門を見る
 

以前使われていた鬼瓦が本堂前に並んでいた
 

本堂内部から内庭園を見たところ
手入れの行き届いたきれいな庭だ

地理いじめたしだれ桜だが存在感を示していた
 

 

本堂裏側と木蓮の花
 

タイツリ草が満開だ
 

内庭
 

 

油ツツジの花も満開だ
 

 




しだれ桜と本堂の屋根
 

 
内庭


 
新緑に紅葉の赤が映える
 

見事な樹形の銀杏


鐘楼
 

山門を横から見たところ
 

 
 

 
つばき苑にて
 
 
 

 
垂枝海棠

木蓮の寺 高照寺

JR福知山線「八鹿」から南西の方向に約6kmのところにある高照寺
春には境内の木蓮が咲き誇り、木蓮の寺として有名なところである


訪れた時期が少し遅かったので生憎白木蓮の美しい姿を見ることができなかったが
紫の木蓮がきれいに咲いていた

境内の裏山にも緑の新芽吹く木々の中で木蓮の花が
ひときわ輝いている

参道には咲き残りの桜がチラホラ
 

 
 

 
白木蓮の花も少しは残っていた

 
 
 
 
 
寺は山の中腹にあり眼下に集落が見渡せる

 
 

 
 

 
 
参道の途中でお地蔵さんがお迎え
 

 

 
 
本堂
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
見ざる、言わざる、聞かざる
ここで知り得たことはすべて自分の胸にしまって
下山しましょう