2009年2月27日金曜日

北区にまつわる落語の会

北区の住民に北区の歴史発信事業として
繁昌亭で落語会が催された。
予め参加希望者を募ってあり、抽選で選ばれたので
今日は朝から落語を聞きに繁昌亭へ!




ただ落語を聞くだけでなく、その前に落語に関する歴史の
勉強から始まり、そのあと落語2題聞くというプログラムである。

大阪大学招聘教授の高島幸次先生に「大阪落語と天満」という
講義を聞いた。
室町末期から戦国時代まで「お伽衆」と呼ばれていた人たちが
大名の話し相手として語ったことが後の落語に繋がっていく。

40分間の駆け足の講義であったがおぼろげながら落語のルーツが
理解できた。








落語は桂さん都の初天神
林家花丸の三十石
どちらも若手と中堅の落語家、将来落語会を
背負って立つ面々である。






林家花丸の「三十石」では舟歌を歌うが、なかなかの良い声で
将来が楽しみと感じた。

2009年2月26日木曜日

北御堂相愛コンサート


本町にある北御堂で昼休みにコンサートが時々開催される。
今日は馴染みのピアノ曲ばかりなので聴きにいった。
クラシック演奏会とはいえ堅苦しいことは抜き、老若男女
誰でも入れる。
オフィス街なので食後に音楽を聴いてリラックスをしようと
ビジネスパーソンがあちこちに見受けられた。



阿弥陀如来像の前で演奏するのはさぞ緊張するだろうがこれも
修行の一つ
本堂は天井も高く音響効果としては決して悪くない。
線香の香りを味わいながら音楽を鑑賞するのも一興である。
ただ本日の演奏者に阿弥陀様のご加護が少なかったのか
今ひとつ物足りなさを感じた演奏会であった。

チビタの思い出



ビデオを整理していたらチビタのテープを発見。
それを編集して見ていると改めてチビタの存在感の
大きかったことが分かった。
興味のある方は下記をクリックして見てください。
アップロードするためにMPEGに圧縮しているので
画像の品質はあまり良くありません。
約6分間です。

2009年2月22日日曜日

バードウオッチング

今日は夕方まで天気がいいとのことで淀川へバードウオッチング
に出かけた。

カメラ・双眼鏡・野鳥ガイドブックをリュックサックに詰めて出発。
徒歩約40分で淀川にかかる長柄大橋に到着。

橋の上から見たキンクロハジロ




橋を渡り干潟再生実験中の場所へ



ゆりかもめが餌を捕獲中











水上スキーを楽しんでいる人







背黒鶺鴒も餌を求めて






餌を見つけた様子



鴨の集団



百舌鳥を発見




撮影していると気づいて逃げていった。

初めて淀川へバードウオッチングに来たが往復10km
休日にはちょうど良い散歩コースである。
大川、大阪城で見かける鳥と違ったのは探せなかったが
広々とした河川敷を歩くのは気持ちが和んでいいものだ。