2010年5月20日木曜日

琵琶湖 竹生島 宝厳寺

西国第30番札所宝厳寺、ここへ行くには長浜あるいは今津から船で行く。


JR長浜駅前、大阪から新快速で約1時間半


駅から港まで徒歩10分少々で到着


この船に乗って竹生島へ


曇り空ではあったが波も穏やか、島に向かって船は進む


川鵜の群れが水面ギリギリに飛んでいるを見かけた


伊吹山を後ろにして船はスピードを増していく


目指すは前方に見える竹生島


長浜港から30分で竹生島へ到着、下船して数軒の土産物屋を過ぎると
そこで迎えてくれるのは165段の急な階段、
入山料を払い早速階段に挑戦!







階段の途中で小休止、ここで清めて次の階段へ!





子供達は元気だ





無事登り切ったところで見えてきた宝厳寺
(本堂の前にテントが張ってあったのでこの写真はインターネットからコピー)






本堂の屋根



三重の塔


三重の塔から国宝唐門へ行く途中に琵琶湖を一望できるスポットがある



唐門(秀吉の遺命により秀頼が京都の豊国廟から移築した)


唐門の屋根





見事な彫り物です


正面が牡丹、左右に尾長鶏の彫刻






唐門から観音堂を参拝し続く廊下が船廊下(重文)です


秀吉の御座船「日本丸」の船櫓を利用して建てたそうです














赤い矢印でこれより宝厳寺境内と書かれています


竹生島は神仏混淆がそのまま残っていて
お寺と神社が同じ敷地内にあります。


都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)は境内から島の
突き出たところに龍神拝所がありカワラケを投げ願い
事を叶えます。鳥居の前の白いのは投げたカワラケです




赤い鳥居を潜っていくと都久夫須麻神社境内、
更に進と先ほどの船廊下から観音堂へと続く





港から境内を眺める


竹生島に別れを告げ船は岸壁を離れていく
見えている鳥居はカワラケを投げる龍神拝所


島はどんどんと遠ざかっていきます


島全体が見えるようになると海岸に近いところは
禿げ山になっています。これは川鵜が住み着き
木が枯れていってこのような状態になっています


竹生島はどんどん小さくなっていきます


前方を見ると伊吹山が次第に大きく見えてきました


船は全速力で長浜港を目指しています
無事長浜港に到着して竹生島の旅は
おしまい

0 件のコメント: