2009年4月7日火曜日

青春18キップの旅(津山編)

青春18キップの旅、今年はまず津山の桜を見に行くことにした。
乗り継ぎ効率のいい大阪-姫路-岡山-津山と途中乗換2回で
津山まで行ける接続列車を探し当てた。
6時50分大阪発の列車は早朝で空いていると思っていたが
加古川・姫路方面の通勤客で神戸を発車するときはほぼ満杯。
西明石の駅を発車してまもなく乗っていた車両の後方から
「人が倒れている」「非常ボタンを押してください」と言う声に
車内が騒然とした。

平常時何気なく見ている非常通報ボタンもいざという時には
何処にあるかわからず、一呼吸於いて誰かが前にあると言った。
倒れた人は車両の後ろ、非常ボタンは車両の前、車内は満員

後ろから順番にボタンを押してくださいと伝えようやく非常ボタンが
押された。

まもなく車内アナウンスがあり「只今非常ボタンが押されましたので
緊急停止します」・・・停まったのは大久保駅

ここからインターフォンで乗務員とボタンを押した人との交信、
ところが前述のように車両の前と後ろ、交信は車内のスピーカー
から聞こえているので、それを聞いては後方の人から順次車両前
方の人に伝えそれを乗務員に伝える。

同じ車両に居合わせたとは言え、満員で全く様子が分からず
「倒れている」というのは生きているのかはたまた死んでいるのか
乗客一同気をもんでいるなかで乗務員との交信はこれが非常時の
交信かと疑いたくなった。

幸い駅に停止したので直ぐに扉を開けて処理すると考えていたが
それは素人考えのようであった。
JRのマニュアルに沿って処理をしているとは思うが当該箇所の扉を
開けて病人を車内から出せばいいと思っていたが、運転手が自ら
満員の乗客の間すり抜けて現場まで来たのである。
12両編成の列車の4号車、先頭車両が12号車で実に8車両を
通過してくるのだから時間がかかる。

一方ホームでは駅員が簡易タンカーを持って数人が駆けつけたと
言うにはほど遠い様子で現れた。
しかも折りたたみ式のタンカーを使用状態にして待っていればいいのに
何もしないでじっとしている。

そうこうしているうちにようやく運転手が現場に到着、そして扉を開け
病人を車外連れ出した。

そして扉を閉め運転手は満員の車内を先頭車両まで歩いていった。
乗客全員がハラハラドキドキやがてイライラにかわって一件落着
随分時間が経過したかと感じたが列車の遅れは12分であった。

このような経験は初めてであるが予期せぬ事故が起こったときの
対処方法を余りにもマニュアル通りにするのはいかがな物かと
感じたのはおそらく乗客全員だっただろうと思う。
でも貴重な体験ができた。

こんなことで姫路発岡山行きの列車には乗れなくなり予定が
狂い津山着は1時間半遅れの到着となった。





津山駅から徒歩15分ほどで津山城(鶴山公園)に到着




鶴山公園内には3000本の桜が植えられてあるそうで
とにかく桜・桜・桜 今まであちこちの桜を見ているがこれほど
まとまって植えてあるのは初めて見る。







2005年に復元された備中櫓






城から街を眺める





苔むした石垣と備中櫓










石垣の上の桜














お城の横を流れている宮川の堤防にいた鴨、昼寝をしていた
ようだがそばを通ると起きあがって3羽会議が始まった。




宮川の両岸に架けられた鯉のぼり








城東町並み保存地区には古民家あるいは商家が保存
されている。























帰路は津山-佐用-姫路と姫新線経由で大阪へ
1両編成の列車、日頃は地元の人が利用するのが主だと
思うが、青春18キップの有効期間中は旅行客が席を占めている。

詳細写真は以下のアドレスをクリックしてスライドショーを
ご覧ください。

0 件のコメント: