2011年10月18日火曜日

仔猫がいなくなった

ミーちゃん、クロちゃんが我が子のように育てていた仔猫が
突如としていなくなった
5匹のうちの1匹は近くの道路で死んでいるのが見つかった
推定される原因は、いつも遊び場にしていた駐車場の車の
エンジンルームに入っているときに車が発進し途中で落ちたと
思われる
他の4匹も場所は違っても同じ運命か?
すくすくと元気に育っていたのにかわいそう
いなくなる前日の夕方に撮影した写真、暗くてシャッタースピードが
遅いためブレていますが、仔猫のかわいらしさは分かります

道路に落ちて死んでいた仔猫


ミーチャンが仔猫をなめているところ





大きくなってこのネットを通り抜けるのも苦しくなってきました


仔猫をなめているところ





じっとカメラを見つめる仔猫



ミーちゃんが仔猫へ注ぐ愛情、何ともいじらしいですね

このように可愛かった仔猫が一度に姿を消しました
ミーちゃん、クロちゃんもがっくり来て今朝見たときは
元気なくしょんぼりとしていました





2011年10月14日金曜日

ブルーヘブンはまだまだ元気に花をつけています

大阪樟蔭女子大学の側を流れる長瀬川
小さな川ですが川沿いのあちこちにブルーヘブンが植えられ
涼しくなった今も綺麗な花を楽しませてくれています







時折ぱらつく雨の水滴がついています

2011年10月13日木曜日

野良猫は逞しく育っています

クロちゃんが見つけてきた仔猫、
軒先を借りて逞しく育っています
ミーちゃん、クロちゃんが交代で監視しながら
仔猫を守っています
昨夜、クロちゃんが仔猫のために餌を口いっぱいに頬張り
塀を乗り越えて餌を運ぶのを見ました
仔猫のために親猫(?)は必死です
そのため今朝はおなかが空いていて持って行った牛乳を
我を忘れて飲んでいました

飲みながらも目は周りを警戒しています



自分たちだけ美味しい物を食べていると感づいた仔猫が
網の目を通り抜けて牛乳を飲みに来ました
仔猫が出てきたのでクロちゃんの警戒は厳しくなりました


今度は仔猫がカメラを持っている不審者(?)に気づいたようです


クロちゃん、ミ-ちゃんはおなかが一杯になったので
車の下から仔猫を見守っています


もっと欲しいよと容器の縁をかじっています


一寸足りないけれどとりあえず「ごちそうさま」と挨拶


食後のお口周りを綺麗にしています


ところで「あんた 誰?」というような感じで見つめています


おなかも少しは膨れたことだしと、クロちゃん、ミーちゃん
のいる車の下へと向かうところです








2011年10月8日土曜日

この子誰の子?

ミーちゃんの子供が猫さらいにあったように突然いなくなりました
寂しそうなミーちゃん
あら!不思議
別の仔猫を何処で見つけてきたのか、クロちゃんがつれてきました
ミーちゃんはすっかり喜んでただいまサロゲートマザーしています
でも、この子誰の子?





ご来光

生駒山の頂上から出る日の出
今日は片町から見た

まもなく生駒山頂から太陽が顔を出すころ(5:48AM)
空がどんどん明るくなって山頂付近は徐々に赤く染まっていく


6:06AM
山頂から僅かに顔を出した



6:07AM



6:08AM







6:09
まん丸の太陽が山頂に現れた


6:12AM
顔を出した後はどんどんと高くなっていく
本日は晴天なり

2011年10月7日金曜日

日の出

この時期、生駒山から昇る太陽は大川の橋の上が
最高の鑑賞場所である
10/7の日の出は5:55
少し前から天神橋の中央で日の出を待つが生憎
生駒山にはうっすらと雲がかかっている
それでも徐々に空が明るくなってきて雲が赤く染まり
それが大川の水面に映す
雲が功を奏し墨絵のような雰囲気である


日の出の時間が過ぎても太陽は上がってこない
どうも想定した場所ではなかったとあきらめ南天満
公園を散策しながら天満橋方面へと進む
天満橋のたもとまできたときに突然まん丸の太陽が
目に飛び込んできた
いつみてもご来光には威厳が感じられる

生駒山頂より少し高い位置であるが本日のご来光



早朝から天満橋を渡って出勤するサラリーマン
ご苦労様です



2011年10月5日水曜日

街猫



怒っているのではありません
あくびをしている瞬間です

この通りおとなしい猫です


首輪をしていますが野良猫です
人懐っこいところから推察すれば
以前は誰かに飼われていたのでしょう


大道をのしのしと歩く白い猫


でも近づくとフェンスの中へ入りました



ここまでおいでと言ってるような態度



お馴染みのミーちゃん
今日はお疲れの様子です



クロちゃんも同じくお疲れの様子
夏の疲れが出てきたのでしょうか