2009年11月23日月曜日

西宮 船坂ビエンナーレ2009

水都大阪2009が開催されていたときに会場でこのチラシを
もらった。
写真に魅せられて行くことに決めていたのだが、同じ行くなら
紅葉の綺麗なときにと今まで待っていた。

西宮船坂といっても初めて聞く地名、インターネットで下調べを
してみた。

西宮の北部に位置し、宝塚から有馬温泉へ行くバスの途中に
船坂はある。








今回のビエンナーレは船坂の棚田エリアと湯山古道エリアの
二カ所で現代アート作品が展示されている。

日頃都会の喧噪に身を置く者にとっては山中の集落は憩いの
場である。
木々は紅葉しあるいは実を付けそれらを見るだけで心休まる。





武庫川女子大学が取り組んでいる古民家再生、江戸時代に
建てられた茅葺きの家である。




畑の小屋に竹竿を建て、あるいは小屋の壁面に木の小片が
吊してある。
これは昨年西宮市で逝去した人、生まれた人の数だけの木片
を吊しているそうだ。
作者はこれで生々流転について考えてみたいと言っている。





メガメガホン、日頃大声を出すのを恥ずかしがる子供達も
メガホンでは大声が出せるそうだ。
健康のために、日頃の鬱憤晴らしにここで叫んでみるのは
どうだろう。






空いているビニールハウスの中に蚊取り線香を並べてある。
固定された形の物の組み合わせ、貴方はこれを見て何を感じ
るだろうと作者は訴えているのかな?




棚田エリアの周りの山々は紅葉し、畑の周りはススキが生い茂り
正に秋まっただ中。




作者はこの地へ来たときにひらめきで城を造ろうと思ったらしい。
一国一城の主の気持ちはいかがなものかな。




紅葉が美しい周囲の山。




竹の節を使って音符にし、船坂小学校の校歌を表している。




里山ではコスモスの花がよく似合う。



船坂小学校から見た風景。




湯山古道の古民家に展示されている作品。
一つ一つのブロックは戦陣の知恵を表しその集合体が
瓜形状になっている。
瓜形状は繁栄を表し、今日の繁栄は先人の知恵の結集で
あることを物語っているようである。



球面のランプシェードに穴をあけそこから漏れる光を
周囲の壁面に投影させている。

ビエンナーレ2009の詳細写真は以下のURLをクリックして
スライドショーをご覧ください。

0 件のコメント: