開催初日の8/22(土)続く日曜日の8/23は炎天にも拘わらず
大勢の見学者が朝早くから夜遅くまで繰り出していた。
今日8/24(月)はさすが朝から来る人はまばらである。
今日は空はスッキリと晴れわたり吹く風は秋の風、涼しくて気持ちがいい。
でも昼間に出かけるには是非見たいプログラムがなければ行く気は
起こらない。涼しいと行っても夏は夏。
太陽が沈み空が暗くなってきた頃、西の空に綺麗な三日月がくっきりと見える。
空気が澄んでいるのがよく分かる。
勤め帰りの人が次々と会場にやってくる。
ジャズの生演奏

この写真をよく見てください。
熊をかたどった物です。目をこらしてみると履き古した
靴で出来ています。写真をクリックし拡大して見てください。

夜のサファリパークです。

平面の板に塗装をするだけでこの立体感を出している。
見学者の全てが触っていくのも頷ける。
それほど見事な立体感だ。

天神橋橋脚のライトアップ

さて、これは何でしょうか?
4本の柱に囲まれた雨宿りの小屋??
×です。
これはウォータースクリーンなのです。
上映前はただの柱が立っているだけ、後ろの景色も見えます。
しかし、ここにウォータースクリーン(上から下に滝のようにミストが
落ちてきてそれがスクリーンになる)になってそこに映像が投影
されるのです。

ミストが出始めているところ。

像が投影されている。柱の色は映像に合わせて変わっていく。


背景の建物のライトが見えるのでイマイチの感がある。
クリスマスに中之島図書館の壁面に投影される映像の方が
サウンドも含めて遙かに迫力がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿