2020年2月4日火曜日

長田神社の節分追儺式


神戸新長田にある長田神社の節分祭を見に行った。
午後二時、太鼓、ほら貝の音に合せ、先ず一番太郎鬼が右手に麦藁(むぎわら)で作った松明(たいまつ)を持ち踊りながら三度登場、次いで各々松明を持った赤鬼、姥鬼、呆助鬼、青鬼、一番太郎鬼の順で現われ五匹が揃っての演舞を二度行なう。次に餅割鬼が右手に松明、左手に斧(おの)、尻くじり鬼が腰に槌(つち)右手に松明、左手に大矛(おおほこ)を持って踊る。次いで赤鬼以下五匹が登場、舞台上で太刀役より太刀を受取り(太刀渡し-たちわたし一と云う)、右手に松明、太刀を左肩に演舞、次いで再び餅割鬼、尻くじり鬼の二匹が現われ、更に御礼参り(おれいまいり)と云って先の五匹が現れる。愈々最後に、この行事の最高調の見せ場である餅割行事が、餅割鬼、尻くじり鬼の二匹により「泰平の餅」「六十四州の餅」「影の餅」を斧・槌で割ろう(災厄解除の祓を意味する)といろいろな面白い所作を繰りひろげ繰り返しながら踊り、最後に「影の餅」を斧で割り(新年を祓い清める終わる)鬼室に退下して行事は終了る。(長田神社hpより抜粋)





神事の始まりを待つ人たち



ホラ貝と太鼓の音に合わせ太郎鬼が登場











 太郎鬼の退場

赤鬼









赤鬼の退場

姥鬼
 




 姥鬼の退場

呆助鬼

青鬼








鬼たちのそろい踏みです


この後見せ場の餅割り鬼が出てきて餅を割るそうですが、寒いのでこのあたりで帰ることにしました。


2020年2月2日日曜日

大阪天満宮の梅 紅梅は七分咲き、白梅は三分咲きです

前回撮影から4日が経過、再び梅の開花状況を見に行ってきました。





 白梅はまだまだです
   





日当たり良好な場所は白梅も結構開いています




2020年1月29日水曜日

大阪天満宮の梅が開花しています

暖冬のせいで梅の開花が早いようです。
まだ1月というのに天満宮の紅梅は満開です。
白梅もつぼみが大きく膨れてまもなく開花しそうです。






2020年1月26日日曜日

残念! 福士加代子選手途中棄権

中間地点付近までは8位を走っていた福士加代子選手、心斎橋で折り返し土佐堀通りに入り順調に走っているように見えたが、資生堂ビルを通り過ぎた約25km地点で係員に止めますと言って棄権した。沿道の見物人は一斉に拍手、この姿を見てやってくださいと写真撮影に応じてくれた。報道によると次回3月の名古屋大会に出場予定とのこと、活躍を期待しましょう。

係員に棄権を告げたところ



声援と拍手が送られました

 報道カメラマン他の選手について走っていたのですが、突然の出来事で
呆然として見ています





気持ちはすぐに名古屋に向かっている様子

迎えの車に乗り込むところ


第39回大阪国際女子マラソン

朝から曇り空だった天気がマラソン開始頃になると太陽が出てきて絶好のマラソン日和となった。北浜証券取引所の前で力走する選手を活写した。







スタート地点から約19km、先頭集団が土佐堀通りからなにわ橋南詰めを曲がります
グループ左端が2:21:47で優勝した松田選手
























 取材用のヘリ


場所は変わって資生堂ビル前、資生堂の田中華絵選手の応援に社員が大勢繰り出している












田中選手は健闘して2:27:51で10位に入りました