2014年10月26日日曜日

大阪天満宮流鏑馬 2014

恒例の流鏑馬が10/25晴天の下に大阪天満宮で執り行われました
土曜日とあって沿道は早くから見物客が集まり、平日開催日と違って
大変な賑わいです

沿道の家々にはこのような飾りがしてあります
 

例によって関西大学馬術部の馬が出張して来ています
 

本殿での儀式の後は馬場に移ります
最初に馬のお祓い

続いて馬場清祓之儀
高殿を3周回って馬場に出ます

 


 
 

沿道の見物客が見守る中、馬上からお祓いが行われます
 

お祓いが終了して戻ってきました
 

続いて馬場試乗之儀
先駆けの馬が馬場を一回りします

そして騎射之儀の始まりです
中央の四角い板が的です
街中で行われるこの行事、本来は弓を射るのですが危険なので
鞍上から半弓でこの板を破ります
 
弓を射るシーンを連続撮影でご覧ください 











 
沿道3箇所で同じことをして戻ってきます
戻ってきたときには沿道から拍手が送られます

 
以上のぎしきを3回行います
2回目は下から狙いあげて撮影をしました






 
 
3回目下水溝のふたで足を滑らせ馬が急に怖気づきました

騎手は何度か試みますが馬が嫌がってまっすぐ進みません
 
そこで騎手は気を利かしマンホールのふたの上を避けて
なおかつゆっくりと進み的を射るという作戦を試み
何とか成功しました 





直進を嫌がり首を振ります


残り2箇所の的も何とか射ることができて儀式は無事終了です
 

山門まで戻ってきた馬
 
 


2014年10月25日土曜日

中ノ島バラ公園

秋のバラのシーズンになりました
各地のバラ園では色とりどりの花が美を競っていることでしょう
今日は中ノ島のバラ公園へ朝の散歩に行ってきました

手前の橋は難波橋、遠くに見えるビルはフェニックスホール
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 




土佐堀通りのビル群をバックに
 

秋空の下に輝くピンクのバラ
 

 


 
剣先公園ではたなびく雲の下でよガ教室が開かれていました

2014年10月21日火曜日

空中庭園からの夕焼け

大阪市北区にある空中庭園展望台
高さ173mから見る夕日はどのようなものかと行ってみた

 
陽が沈むのには少し早いとき、
庭園の周囲のガラスに映る周囲の様子が面白い

 
 

北東方向
 

北北東方向
画面左側の鉄橋は阪急電車

太陽がかなり西に傾いてきました
淀川が徐々に赤く染まっていきます

 
 

 
 

 
 

太陽の真下辺りが明石大橋です
 

 
 

 
 

 
 

沈む直前です
 

空中庭園からエレベーターホールへのエスカレーター
奈落のそこへ落ちていくような感覚です