2016年10月13日木曜日

尼ロック見学

阪神南地域ビジョン委員会主催「海から見よう阪神間の景色」に参加した
まず最初に「尼ロック」の見学
尼ロックはゼロメートル地帯の多い尼崎市の海岸部を一本の防潮堤で囲み
内部の運河等と海を閘門でつないでいます
閘門式防潮堤が建設されたのはこの尼崎が日本で最初だそうです
運河から大阪湾へ行くとき、あるいは大阪湾から運河へ進入するとき
尼ロックを経由しないと行けないようになっています
ここでは海側と運河側との水位調整と大雨の時に運河の水位が上昇して
堤防が決壊するのを防ぐために運河の水を海側に排水する役目もあります

尼崎港管理事務所前より船に乗り尼ロックへ
 

尼ロックへ到着
 

大阪湾から来た船がロックの開くのを待っています
 

ロックが開いて出発!
 

船が出て行った後ロックが閉まるところ
 

ロックをとおり「有り難う」の代わりに
海面を白く波立たせ目的地へと行きました
 

振り返るとロックはほとんど閉まっていました
 
防災展示室を見学し、緊急地震速報の発令で
避難訓練もしたあと、集中コントロールセンター
の屋上からロックの見学をしました
 

 
 

 
 




ロックが開いています
 

開ききったところです
 

そして船が通過していきます
 

集中コントロールセンターの正面玄関です
 

 
ロック内の水を大阪湾へ排出するポンプのパイプです
 
 
 

見学も終わり、再び船に乗って海から陸を眺めます
 

 
 

ロックが開き始めました
 

さあ! 西宮ヨットハーバーを目差して出発です
 

穏やかな水面に白い波が出来ては消えていきます
 
 
 

2016年10月9日日曜日

Ferrari 水上パレード

車好きの人ならほとんどの人が一度は乗ってみたいと思うFerrari
そのFerrariの数々が目の前で見ることができるFerrari Riverside Party
水都大阪2016フェスのプログラムの一環として10/9堂島川・土佐堀川・東横堀川
で水上をパレードした
日頃は高速道路を疾駆して周りの車を瞬く間に抜いていくイメージの車も
今日は船の上でゆらりゆらりと揺れながら、道行く人にゆっくりと見てもらおうと
緋毛氈の上に凜とした容姿を余す所無く見せてくれている

しかし、この水上パレードも船に乗せるまでが大変である
コンテナに車を入れ、そのコンテナをクレーンで釣り上げて台船に載せる
この作業の繰り返しで次々とFerrariは船に載せられていった



コンテナに車が入っていくところ

 
コンテナをクレーンで吊り上げ 


台船に載せコンテナから車が出てくるところ
 

その繰り返しを何度も行う
 

ミヒャエル・シューマッハーが年間総合優勝した2003年
に乗ったF1マシン、希少な「ラ・フェラーリ」
 
台船に載せられた車はパレードの開始を待っている



 

 
 




 
 

 
 

 
 




 
 




 
 
 

 Ferrari 458
 

 
積み込み完了でいよいよ出発です

 
 
 
 
剣先公園で堂島川から土佐堀川へ入り




 
東横堀側から道頓堀まで進みます

 
 

 
 

 
 

 
 

 
道頓堀川に到着するとイベントが予定されているようです
幸い天候は回復したので大勢の人がFerrariを見て
イベントを楽しむことでしょう
 
イベント終了後は元来た道を帰ってきて
天神橋のたもとで再びクレーンにつるされそして地上の車となり
それぞれの持ち主の所へ帰って行く事でしょう







2016年10月8日土曜日

もずやんバースデイ!

10/8は大阪府広報担当副知事の「もずやん」の誕生日
そこて水都大阪2016の行事の一環としてもずやんの誕生日を祝う
イベントが開催されました
淀屋橋港から船に乗った「もずやん」が土佐堀川の両堤の人に愛想を振りまきます
お祝いに駆けつけた「くまもん」も一緒です
その他いろいろなゆるキャラも同乗して誕生日を盛り上げました


二艘の船が淀屋橋港を出て上流に向かっています
船上には「もずやん」をはじめいろいろなゆるキャラが見えます
 

 
 

 
 

レストランのテラス席で食事をしていた人も
一斉に「もずやん」に声をかけています 


平和不動産ビルのテラスでは「もずやん」の誕生日を
祝う能が山本能楽堂により演じられました
もずやんの乗った船が近づいてくると快い響きの鼓の音
それに合わせて謡の声が水面に反射して対岸で見ていても
心地よく聞こえてきます
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 


 
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

「もずやん」をバックに記念撮影
 
 
「もずやん」と呼び声が飛び交う喧噪は
素知らぬ顔、コサギは餌探しに余念がありません
 
こちらも「もずやん」なんて関係ないと
写生に熱中している人達です
 
 
 

2016年10月6日木曜日

去りゆく台風18号

台風18号で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます
大阪は幸いにもほとんど風も吹かず午後8時頃ににわか雨が降った程度で済みました
その台風が通過していく途中、午後6時の西の空、徐々に雲がとれてきて
綺麗な夕焼けが現れました
右手の方は黒い雲に覆われていますが、こちらは北のそらです

 
西から北へパノラマ撮影をしました

2016年10月3日月曜日

明日はいい天気

10月第一週の月曜日、朝から天気はよくない
時々激しく雨が降っていると思っている内に止む
そんな繰り返しの一日であったが黄昏時になると
箒で掃いたような雲が赤くなり綺麗な夕焼け
明日はきっといい天気だろう