2014年3月30日日曜日

東横堀川の桜 その後

暖かい日が続くと桜はあっという間に開花が進みます
前回のブログから中1日置くとほぼ満開状態
今日(3/29)の無情の雨は花見客にとっては恨めしいが
まだ開花したばかり、次の週末までいけるかな?


早速宴会をしている人がいます
ここは穴場で多くの人は来ません
 

 
 

 
 

 
 




 
 

 
 

 
 

 
 

 桜の下で語り合う人、居眠りする人
のどかな初春の昼下がりです
 
華やかな桜の陰でひっそりと椿が咲いていました
 
 

 
 
 

遊覧船が近づいてきました
 

 
 

 

2014年3月26日水曜日

桜の開花宣言

東京で開花宣言をしたニュースが報じられていました
桜は東京だけのものでしょうか
東京より先に大阪でも開花宣言ができる状態になった桜の木は
あちこちに見受けられます
大阪の標準木を大阪城の桜でなく、東横堀の桜にすれば
もしかしたら日本で一番に開花宣言ができるかも・・・
それを知らない人のために桜情報をお知らせしましょう
以下の写真は3/25に撮影したものです

五輪咲けば開花宣言という規定からすれば
これを見るだけで十分でしょう

 
 




 


天気予報から想定すれば
今週末には7~8分咲きにはなるでしょう

 
さて、ここはどこでしょう
阪神高速道路環状線の下を流れる東横堀川の河川公園です
高麗橋から本町橋の間に桜が川沿いに植えられています
 
桜だけではなく橋上からはこのような景色も見られます 

2014年3月25日火曜日

今年最後の観梅

桜ノ宮公園の一角に旧藤田邸庭園があり開放されている
近くに用があり一寸のぞいてみると梅が満開
その美しさに魅せられてふらふらと庭園内に入っていった

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
紅白の梅の競演如何だったでしょうか
 
そろそろ桜の開花です
次回からは桜特集になります
乞う! ご期待
 

2014年3月23日日曜日

春の先駈けを彩る花

ようやく春の暖かさが感じられる頃となりました
街を歩いて寒い間は見過ごしていた公園の木々や草花も
知らないうちに花を付けて春の訪れを知らしています
今日は春の先駈けとして咲く花をご覧頂きましょう

街を歩いていると風が芳香を運んできます
それは沈丁花の花の香です
 

 
 

馬酔木は盆栽で樹形と花を楽しむのが一般的ですが
花壇の植え込みで見かけることもあります
小さな花が房状になって咲いています



 




白木蓮
 
木蓮の花は空に向かって咲き、しかも木が大きいので
花の美しさを表現するのに苦労します
 

 
 

 
 

 
 




 


 
 

 
 

 
 

 
 


この木蓮の花が散り始める頃
あちこちで桜便りが聞こえてくるでしょう
 
Spring has just around the corner.
 





2014年3月19日水曜日

早咲きの桜

昨日高松で開花宣言がありましたが、
ここ大阪でも開花宣言なしでひっそりとそして艶やかに
咲いている桜があります
場所は大阪市西区にある土佐稲荷神社の桜です
本日満開宣言(?)です

 
 
 
 


 

2014年3月17日月曜日

大阪城梅林

ようやく春の気配が色濃くなってきました
前回2/22にはちらほら咲きだった大阪城の梅林も
今は満開
3/16 日曜日は好天とあって大阪城の梅林は人・人・人
香と美しさに誘われて多くの人は木に近づきクロースアップ
の写真を撮るのに余念がない
正に「木を見て森を見ず」の状態
クロースアップの写真撮影が終われば、一段高いところから
全体を見回すと梅林の美しさがよくわかるのだが・・・