2011年9月11日日曜日

大阪クラシックが終了

あっという間の1週間、御堂筋を中心とした28会場で開かれたコンサート、
延べ約5万人弱の人がこの1週間クラシック音楽に酔いしれた
台風接近の中で始まり前半は比較的しのぎやすい天候も
後半は再び猛暑となったが、そんなことは厭わず御堂筋を北へ南へと
東奔西走ならぬ北奔南走と民族大移動があった
コンサートの詳細は大阪フィルの公式ブログをご参照頂きたい(下記URL)

http://osakaphil1947.blog66.fc2.com/


http://opera-ghost.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/2011-335f.html



楽しく充実した1週間であった。

大阪フィルをはじめ、この催しの関係者一同に「ありがとう」を
心より捧げる。

2011年9月8日木曜日

工事現場にキリンが来た

下の写真を見てください
鉄のかたまりのような無骨な建設機械も一寸手を加えると
ほほえましい風景に早変わりです
ここは大阪北新地(御堂筋と新御堂筋の合流地点)の工事現場です
暑い夏にも負けずキリンさんは一生懸命働いています

2011年9月4日日曜日

大阪クラシック開幕

今年で6回目の大阪クラシック、すっかり大阪の年中イベントの
一つとして定着した感じです
今朝は第一公演(11時開演)のチケット入手のため台風12号
の雨の合間を縫って沢山の人がチケットを求めて行列を作りました
7時45分くらいに市役所に着くとすでに約400人の人がいました
聞くところによると一番乗りは午前3時とか・・・
この熱意に驚くと同時に、如何にこのコンサートを楽しみにしているかが分かります
今日から1週間で全83公演
御堂筋界隈はいつも以上に暑くなりそうです

大植音楽監督の開会宣言(場所は淀屋橋の東銀会館)







主催者を代表して大阪市長挨拶


一日目のプログラムは以下の通り




第一公演が終了しアンコール曲の威風堂々
で立ち上がって手拍子をとるリスナー

ミーちゃんに子供が生まれた

お馴染みの足の悪いミーちゃんに子供が生まれました。
すでに約1ヶ月は経過しているでしょうか。
先日大川の川原から某家の駐車場へと引っ越してきました。
子供は3匹でみんなすくすくと育っています。
お母さんの言いつけを守り知らない人からの食事は受け付けません。
今回の台風で大雨が降ると察したミーちゃんは一日前に雨のかからない
場所に引っ越しをしてきたのでした。

これがお母さんのミーちゃん


左右の目の大きさが違うのがかわいそう



弱々しく見えますが一番のいたずら好きです


顔を見ると思わず笑ってしまう配色です

今回はできが悪くお母さんももらい手があるかと心配しています

2011年8月15日月曜日

夕焼け

毎日猛暑が続き日中はうんざりです
でも日が暮れてきて西の空を見ると綺麗な夕焼け
雲の変化を眺めているときに頬をよぎる涼しい風
一日の疲れも一瞬忘れられるときです






















2011年8月7日日曜日

第23回なにわ淀川花火大会

恒例の花火大会が8/6夜開催された
今年は打ち上げ場所にかなり接近したところで見ようと
国道1号線の淀川大橋を渡り西淀川区の河川敷から見ることにした
この場所はたまたま来てみたところであったが無料席としては
かなりいい場所であった

淀川大橋を渡るときに後ろを振り向けば綺麗な虹が夕日に照らされ
やや赤みがかっているのが見えた



場所を確保して周囲を見渡せば日没寸前の大阪駅周辺のビル群が
刻々と変化していく様子が見えた







開始直前の様子


そしていよいよ打ち上げ開始!









あとは以下のスライドショーでお楽しみください



https://picasaweb.google.com/chibita777/FireworkWeb?authkey=Gv1sRgCPDeqLOu0aa-Og#slideshow/5637965464566342690

2011年8月3日水曜日

チビタが家庭画報9月号に登場

久しぶりにチビタが登場しました
家庭画報9月号のP274に出ています
以下のURLをクリックすると動画で見られます




http://www.youtube.com/watch?v=e7TOSevJAmI&feature=mfu_in_order&list=UL