大きな池に一面蓮の葉が水面を覆っている。この光景を見たとき花が咲けば素晴らしい景色だなと想像していたものだった。時は過ぎそろそろ花が咲いているだろうと出かけてみたら蓮の花が見当たらない。そんな馬鹿な!
花の最盛期はすでに終わっていて、遅咲きの花が広い池のあちらにポツリ、こちらにポツリと咲いているだけであった。しばらく雨天が続いたため雨が上がれば撮影に行こうと思っていたのに、蓮の花は自分のスケジュールで咲いたみたいだ。
来年に期待して今年はお粗末な花で我慢することにした。
京都西山にある柳谷観音、アジサイの寺で有名だ。ちょうど見頃を迎えたのと重なって17日は毎月の縁日、日ごろの参拝者とあじさいを見る人とで境内は人、人、人
手水にアジサイの花を浮かべた花手水、アジサイの花を印刷した傘、ところどころにハートマークに切り抜いたベンチと演出もなかなかのものである。
それを目当てに来る人がほとんどという感じである。さすがここまでは外国人観光客は来ないようで滞在中に出会ったのは数人であった。もっとも朝の早い時間だったかもしれないが・・・