2016年11月21日月曜日

八瀬を流れる高野川の紅葉

叡山電鉄「八瀬」駅のすぐ側を高野川が流れている
この川は出町柳付近で加茂川と合流し鴨川となり
川床で有名な三条・四条へと流れていく
その高野川の両岸の紅葉が最盛期を迎えている

両岸の紅葉と背景の山を撮影する絶好の場所だ


撮影していると「撮影禁止」と
言わんばかりにアオサギが飛んできた
 
 
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 




 
 

 
 

 
 

 
 



2016年11月20日日曜日

瑠璃光院

秋の特別公開をしている瑠璃光院へ紅葉を見に行った
比叡鉄道「八瀬」駅から数分のロケーションで
便利がいいが、ここまで来る人は多くないと予想していた
しかし、10時の開門までにチケット売り場の長蛇の列に驚いた

 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
混雑時は入場制限もある
 
 
 
二階書院から見た庭 ↓

 


1階書院から見た庭 ↓

瑠璃の庭
 

 

 
 

 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

臥龍の庭


苔生した灯籠
 
 
 
茶庵「喜鶴亭」

 
 




 
 
グループで来ている人(外国人旅行者)が多いので撮影するのは一苦労
しかし、彼らはスケジュールが決まっているので時間が来ると出ていく
その時を待って素早く撮影した写真である
誰も人が居ないように写っているがこれはほんの瞬間の様子である






2016年11月19日土曜日

中之島バラ園

 
秋のバラの最盛期も終わり剪定後に再度やや小さな花をつけて
訪れる人の心を和ませている
朝方上がった雨の水滴が残っているバラの花
正に瑞々しいという表現がピッタリの状態である
 
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 


2016年11月13日日曜日

アオサギ五態

長瀬川は街中を流れる川幅2m程度川だが水が綺麗で
鯉の放流もされておりその稚魚も多いため食料の心配がないのか
アオサギの住処になっている

 
 

 
 

 
 

 
 
 



 
鯉が投げ入れられた餌の取り合いをしている