晴遊雨読の日々
毎日の行動を写真で綴る晴遊雨読の日々。 行事、旅行、街で見かけた風景等々をその都度掲載していきますのでご覧ください。
2014年5月4日日曜日
春日大社の藤
万葉植物園の藤は野田藤が主であったが、ここ春日大社は山藤が多い
野田藤は境内入って左側の藤棚の「砂ずりの藤」のみである
参道にある世界遺産の碑
山藤が大木に巻きつき花を咲かせている
因みに野田藤の蔓は右巻き、山藤は左巻きである
朱色が鮮やかな南門
おなじみの灯篭
梁の反りが美しい
砂ずりの藤(樹齢800年と言われている)
↑眩いばかりの新緑の参道↓
南門から見た砂ずりの藤
2014年5月3日土曜日
万葉植物園の藤
春日大社神苑の万葉植物園は今藤の花が見ごろである
中に入ると早速藤がお出迎え
ここからが藤園
八重の黒藤
疲れると藤を見ながら小休止
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)