2023年1月18日水曜日

御霊神社の初弓神事

 恒例の初弓神事が1/17午前11時から神殿内で執り行われた後、

境内で弓引き神事が行われました。





神職が神殿へと入って行かれます
いよいよ神事の開始です

お祓いをしています

弓引き神事のはじまりです
ゆがけを取り付けます















一人3回弓を射た結果はご覧の通りです







2023年1月15日日曜日

石切神社

 50年ぶりに石切神社へ参拝した。記憶が薄れているとはいえ50年間の変化はあちこちに見られた。時代の移り変わりとは言え一抹の寂しさを感じる。

1/10を過ぎ初詣客も少ないと思っていたが、たくさんの参拝客に驚いた。










石切駅から神社までぎっしりと店が詰まっていたが、今はあちこちで歯抜けの状態だ










樹齢470年の楠



兎のようにピョンピョン元気に跳ねていい年になりますように

2023年1月12日木曜日

大阪天満宮恵比寿の招福行列

 恒例の招福行列、北新地から天満宮まで恵比寿の行列が練り歩く。

新地のタクシー駐車場から出発(13:30)
新地本通りを練り歩く






新地本通りを抜け国道を渡り、新御堂の出口横を通り





老松町を東へと進む










天満宮に到着、恵比寿門より入場(14:15)




境内ではあちこちでご祈祷をしてもらう光景が見られた


そして善男善女福を授かり家路へと急ぐのでした






















2023年1月1日日曜日

2023初日の出

 

生駒山系、写真の左側に生駒山があり右側は二上山(どちらも写真には写っていません) その中央あたりが一際明るくなっています。まもなく今年初めての太陽が顔を出す瞬間です。

天気予報の日の出時刻は7:04それから太陽は生駒山系を上ってきて顔を出したのが7:13でした。

7:13

7:14

7:15

雲が邪魔をして完全な円形は見えませんでしたが、初日の出の感激は十分に味わえました。
今年はよき年でありますように、とお祈りをして初日の出の撮影を終了しました。