2019年11月16日土曜日

成相山成相寺

近年は紅葉の名所はどこへ行ってもインバウンドの観光客であふれかえっている。
嘗てのように美しい紅葉を見ながら一句詠むというような風情あることはほとんど不可能だ。そこで紅葉を楽しむには少し足を伸ばして観光客があまり訪れないところへ行くことになる。今回は西国三十三所第二十八番札所の成相寺へ出かけた。



 参道の階段 
  
本堂

どの方向から見ても自分の方を見ているように見える真向の龍

本堂内部

回廊の庇

 境内から宮津湾が見える








 






  





笠松公園から見るより一段と高いところから見る宮津湾の景色
















山門内側の彫刻



 山門を後にして下山 





ケーブルカー乗り場には「駅ピアノ」ならぬ「パークピアノ」があった








2019年11月15日金曜日

天橋立

雲一つない晴天、朝方気温が低かったので山間部は霧が出ていたが渋滞することもなく
目的地の天橋立に到着。

京都縦貫道走行中の山間に霧が立ちこめていた

予定通りに天橋立にに到着、ここから船で一の宮まで約10分



ケーブルカーが見えてきた、まもなく港に到着

ここからケーブルカーで笠松公園へ








 股覗きをしてもしなくてもこのような風景が見られます


時々刻々と太陽の位置、雲の動きで海面の姿が変わり見ていて飽きることがありません














2019年11月12日火曜日

今宵は満月

大阪の月の出は17:11
日没と月の出が略同時刻、空が薄くなってきた頃に月が顔を出し始めました。





2019年11月5日火曜日

大阪・光の饗宴 2019

恒例の大阪・光の饗宴が11/4から始まりました。
初日は休日ということもあり見物客はまばらでしたが、写真撮影をする人たちには絶好のチャンスでした。
これから日々気温が下がりクリスマスムードが高まってくるにつれ、見物客が増えるでしょう。ゆっくりと見るなら今がチヤンス!!