2019年7月21日日曜日

お初天神夏祭り(只今準備中)

道路を隔てて西側は高層ビルが建ち並ぶオフィス街、方やこちら側は高層ビルは無いものの低層ビルが林立するところ、その一角にある通称お初天神と呼ばれる露天神社の夏祭りが7/19-20と行われた。
7/20の本宮では朝から太鼓・獅子踊りの参加者が神社に集まり祭り衣装に着替えるのでごった返している。
そのようなときの神社境内の様子を紹介しよう。





晒しを巻くことができる人も少なくなってきました












孫のためにおばあちゃんが頑張っています





親子で参拝

愈々神殿で儀式が執り行われます


待ち遠しい人々










2019年7月17日水曜日

御霊神社夏祭り

ビルが林立するオフィス街にぽっかり穴が開いたように木々の緑が茂る中で、
緑青で覆われた屋根、赤い鳥居ここだけが回りとはかけ離れた雰囲気の御霊神社、
ここで7/16-17と夏祭りが執り行われている
昨日は宵宮で夕方になると氏地の講元から宮入を行い境内が賑わった。




まずは獅子の宮入です
氏地からここまで炎天下を太鼓を叩き、笛を吹きあるいは
獅子踊りをしながら歩いてきて、少々お疲れの様子





















続いて太鼓です








最後に神輿の宮入












2019年7月15日月曜日

ドラゴンボート選手権 大阪

恒例の天神祭奉納ドラゴンボート選手権が7/14大川で開催されました。

ドラゴンボートとはどういう競技か、インターネットから抜粋したコピーを以下に貼り付けます。

ドラゴンボートは、1名のドラマー、10名~20名の漕ぎ手、1名の舵取りで行う競技で、オープンの部、混合の部、女子の部、シニアの部、ジュニアの部など様々な競技カテゴリーで開催されており、日本各地の海や川や湖で行われている、老若男女が楽しめるスポーツです。

生憎天気は曇りですが晴天の日より気温も低く、選手達にとってはよかったのではないでしょうか。



天満橋から天神橋手前の250mの区間で早さを競います
待機時間中に川流れでボートが進まないよう、橋の上から
ロープでコントロールしています

スタート地点に並びました
いよいよレースの開始です

全速力で天神橋に向います















 

試合前のミーティング中

試合が終わり休憩中