晴遊雨読の日々
毎日の行動を写真で綴る晴遊雨読の日々。 行事、旅行、街で見かけた風景等々をその都度掲載していきますのでご覧ください。
2017年12月14日木曜日
大阪光のルネッサンス2017 中之島バラ公園
今日から始まる大阪光のルネッサンス2017
夕方の開演時間になると会社帰りの人が中之島、中之島へと向かい
毎年の事ながら公園内は大混雑になるでしょう
その中之島バラ公園のイルミネーションはこのようなものです
背景の高層ビル群の照明とのコラボで
公園内の作品が引き立ちます
2017年12月13日水曜日
大阪光のルネッサンス2017 台南の廟埕
大阪光のルネッサンス2017のプログラムの一つ「台南の廟埕」は
市役所南側澪標プロムナードから土佐堀川の河川敷に降りたところで設置されている
台南のイベントが大阪市にはるばるやって来たのだ
明日12/14から始まるが今日は試験点灯
見物客の居ないときに撮影し全容を紹介する
黄昏の淀屋橋
時刻は16:45頃
太陽が沈む直前に林立するビルの隙間から漏れて
照射される建物の壁面が時々刻々と場所を移す
空の雲も赤く染められているのが徐々に黒くなり
やがてビルの照明が次々と点灯し、全部点いた頃には太陽は大きく西に傾いていた
太陽も沈み丁度17:00
澪標プロムナードのクリスマス照明が点灯して
自然の美しい風景から人工の風景に変わっていった
2017年12月9日土曜日
晩秋の伊居太神社
夏にはガンガラ火で有名な
伊居太神社
(いけだじんじゃ)
境内のもみじは一風毎にハラリ、ハラリと散っていき寂しさを感じさせる
晩秋から初冬の風景である
2017年12月8日金曜日
晩秋の池田城趾公園
池田市の五月山の麓にある
池田城趾公園
秋も深まり訪れる人もほとんど無く寂しさの漂う城趾公園を散策した
城趾公園への入り口
紅葉見納めの五月山
2017年12月5日火曜日
クリスマスイルミネーション(御堂筋)
お馴染みの御堂筋の銀杏にLEDをちりばめたイルミネーション
ひとつ一つは地味だけど梅田から難波まで約4km続いているのは圧巻だ
また、地域によってLEDの色を変えている
空から見るツアーがあれば楽しいのだが、地上で見るのは見慣れた風景になってしまった
2017年12月4日月曜日
クリスマス イルミネーション (大阪市立中央公会堂) Christmas illumination (Osaka municipal central public hall)
12月に入り街の彼方此方でクリスマスイルミネーションが賑やかだ
今月末まで街で見かけた綺麗な夜景を順次掲載していきます
I will post the beautiful night scenery seen in the town until the end of this month in order.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)