晴遊雨読の日々
毎日の行動を写真で綴る晴遊雨読の日々。 行事、旅行、街で見かけた風景等々をその都度掲載していきますのでご覧ください。
2016年2月3日水曜日
尼崎 大覚寺節分会-カラクリ人形
尼崎に現存する最古の名刹、大覚寺の節分会ではいろいろな催しが行われます
節分にはつきものの豆まき、数種類の出し物がある狂言そしてカラクリ人形の実演
と一日中境内にいて楽しめます
その中で先ずはカラクリ人形
お堂の扉が開いてしずしずと出てきた人形
左に
右にと挨拶
見ている内に早変わり
黒い着物に替わった途端に
カラスの面をかぶり
羽をパタパタ
あれよあれよと見ている内に
カラス装束から元の着物へ
元の装束に戻るとお堂の中へ戻っていきます
さよおなら!
尼崎大覚寺節分会
大覚寺の節分会、1日中いろいろな行事があり
朝から沢山の人が集まってきました
快晴ですが風が強く日陰に入ると寒さがこたえます
厄除けのダルマを売っています
ゴマ木を焚いています
竹筒に再選が入ればラッキーと言うところですが
なかなか入りません
入らないからと再度挑戦をする人は見かけませんでした
2016年2月1日月曜日
大阪城公園の梅林
先日TVで大阪城公園の梅林の開花が伝えられていました
行ってみるとまだチラホラ咲き
見に来ている人も花と同じでチラホラ
半月後くらいが見頃のようです
2016年1月31日日曜日
大阪国際女子マラソン
前日までの悪天候から打って変わって晴天のマラソン日和
今年は場所を変えてJR環状線大阪城公園前の駅前陸橋から撮影した
13:31 先頭集団が来ました
1枚目のアップです
先頭と2番目はペースメーカーです
優勝した福士選手がここでは5番目にいます
3位の竹中選手は4番目にいます
5位の重友選手です
沿道の声援を受け選手は頑張っています
ここまでは往路
次からは復路です
JR環状線森ノ宮駅の近くです
ケニアの招待選手 30km地点で棄権
29km地点、時計をチェックしています
あと約13km 頑張れ!
撮影はここまで
結果を楽しみにして帰途につきました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)