2013年11月12日火曜日

御在所岳の紅葉(3/3)

 
頂上で周りの山々を十分に見た後
望遠台経由表参道を下りロープウエー山上駅へと向かった
 
 
 
 
所々に残っているドウダンツツジの紅葉
 

 
 

 
 

先ほど登った頂上三角点がある山 


木立の中に紅葉が見える
 




登山道に木々の影をおとしている 








ロープウエー山上駅付近から見た頂上  


山の中央にリフトがある
先ほど頂上へ登ったのは右側のなだらかな道だ

ロープウエー山上駅付近から見た遠くの山々
 




 
 

 
 

 
 

 
 

朝陽台広場から見た山々
 

 
 

遠くまではれていれば富士山が見えるというのに・・・ 


 
 




いよいよ下山
車窓からの眺めは太陽の位置が変わっているので
朝とは違った山を見せてくれる
 




 
 

 
 

 
 

 
 




 
 

 
 




 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

頂上は散り始め、中腹は紅葉真っ盛り
麓はこれから紅葉が始まるという
3セットが一度に味わえる楽しい山だ

 
 

2013年11月8日金曜日

御在所岳の紅葉(2/3)

ケーブルを降りて山頂を目指す
なだらかな斜面なのでリフトは利用せず徒歩で登る
事前情報で山頂の紅葉は終わっていることはわかっていたが
遠くの山並みを見て運が良ければ琵琶湖、伊吹山更には
富士山が・・・・
ということを期待しながら足を進めた

ロープウエー山上駅よりスキーゲレンデを通って頂上を目指す
 
 

冬はスキー場になるので芝生が植えてあり歩きやすい


しばらく歩き振り返るとロープウエーの山上駅と
その横にある雨量レーダーが見える

 
 

先ほどロープウエーの車窓から見た山の中腹
遠くには四日市臨海工業地帯が見える

 
 

リフトで頂上を目指す人
 

ついに頂上まで来た!
 

山上周辺の紅葉はすでにおわっており
ドウダンツツジの紅葉がかすかに感じ取られる程度

残念ながら上空は快晴であったが
遠くは霞んでいて遠くの山が見られなかった
 

 
 

 
 
 



 
 

 
 

 
 

 
 

空気が澄んでいれば遠くに琵琶湖の湖面が見えるのだが
 

 
 




 
 

 
 

案内板もなぜか虚しく見えるだけ 


 


2013年11月7日木曜日

御在所岳の紅葉(1/3)

紅葉のシーズン到来
今年は気温が高く紅葉の時期が例年に比べて遅くなっている
近郊の紅葉はまだまだなので一寸足を伸ばし三重県の御在所岳へ
頂上付近はすでに紅葉は終わっていて中腹が見頃
麓はこれから始まるという三段階の紅葉が楽しめる山である
まずは麓のロープウエー乗り場から山上公園駅までの車窓風景

この地図右下のCのロープウエーからの眺め


ロープウエー乗り場近くの風景
遠くにロープウエーが見えている

 
 

 
 

ロープウエー乗り場

 
ロープウエーのりば横から
 

ロープウエー車中から
 

 
 

 
 

 
 

 
 

ガラス越しに写しているので反射しているぶぶんがある
 

 
 

 
 

乗っているロープウエーの影が山麓に影を落としている
 

 
 

 
 

尾根の切れ目から遠くの山の頂上が見える
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

山上公園駅に到着