2012年7月24日火曜日

天神講 北新地巡行

7/23夜、日頃は飲客で賑わう街に突然鉦や太鼓に笛の音
そうです、天神祭を明日に控えて天神講の北新地巡行です
知らずに飲みに来た人も思わず足を止めて行列に見入っています


クラブのママさん連を先頭に、鳳神輿、天神講と続きます

































子供もお母さんの後ろで一生懸命です











今宵はひときわ賑やかな北新地でした

なにわのレインボーブリッジ

堂島川に架かる中之島ガーデンブリッジ
黄昏時になると橋に照明が入りレインボーブリッジに変身
大江橋から眺めるのが最高だ










2012年7月23日月曜日

天神祭 ギャル神輿

今日はギャル神輿巡行の日
炎天下にもめげずギャルたちは威勢良く神輿を担ぎました

天神橋筋商店街から国道1号線交差点に出てきたところ











宮入をして大阪締めをしているところ






















炎天下、ギャルも、見る方もお疲れ様

2012年7月22日日曜日

鶴見緑地公園の蓮

所用があり鶴見緑地公園へ行った
バスを降りて近道をしようと歩いていると蓮池に遭遇
生憎カメラを持っていなかったので携帯電話のカメラで撮影
最盛期は過ぎていたが大きな蓮の花にびっくり!
来年は蓮の花の撮影に是非来ようと思った次第







トップライトで花弁の繊細な色が飛んでしまって残念
曇り空であればもう少し綺麗に撮れたのに!



おたやん こけても 鼻うたん(3/3)


いよいよ舞獅子の奉納です

本殿に向かって獅子が進んでいきます


囃子方の太鼓と笛に合わせて獅子は舞います





体が柔らかくなくては出来ない舞です











厄払いなのでしょうか、刀を口にくわえて神殿に向かいます











刀を抜いて天高くかざします








獅子の代表が無事舞を終えて戻ってきました


ここで一斉に控えの獅子も舞います











神殿前の舞獅子は囃子方の音色に合わせて最高潮に!


そしていまから宮出で氏地を巡行します




















獅子に続いて傘踊りの一行が行列をつくります





獅子・傘踊りが宮出したところで境内は地車囃子の踊りです


宮出した行列は梅田の繁華街を巡行します
                 子供や女の子が中心で華やかです

毎年7月の第3週の金・土に行われます
来年は是非見に来て下さい