2011年7月8日金曜日

大阪天満宮 星愛七夕まつり

七夕の日に執り行われる星愛七夕まつり
今年はあいにくの雨ではあったが例年とかわらず
多くの参拝客が詰めかけていた




暗闇に大注連縄が浮かび上がる


本殿の照明が煌々と輝く


七つの茅の輪の一番目「家内安全」



本殿でお祈り
頭に花飾りをつけているのは天神花娘の人たち

お祈りに続いて巫女さんのお神楽












花娘が壇上に上がってお祈り


真剣な面持ちで階段を下ります


神官・花娘による茅の輪くぐりが始まります


茅の輪の周りから白煙が出てきて幽玄の世界へ
足を踏み入れるような雰囲気




































茅の輪は家内安全・交通安全・厄除・商売繁盛・
心身健康・学徳向上・恋愛成就の7つの輪をくぐり抜けて行く


スライドショーはこちらをクリック





七夕(the Star Festival)

毎年七夕の日に開催される平成OSAKA天の川伝説
2011年はあいにくの雨、それでも多くの人が大川の
八軒屋浜一帯に集まりました

会場から見た雨に煙る梅田のビル群


暗くなるまで船上で少女合唱団の合唱がありました
雨に濡れながらの熱唱でした









このイベント協賛社の挨拶


会場はますます混雑してきました


色とりどりの傘


辺りはすっかり暗くなってきていよいよ開始です


船上の花火が開始の合図


一斉にLEDボールの放流が始まりました


これから水の流れにより青いボールはどのような
絵を描いてくれるのでしょうか


主催者が乗った船がゆっくりと進みます


お馴染みの水陸両用バスからもボールを投げています


川面が青いボールで覆われてきました
向こうに見える橋は天満橋

雨が降っていても来場者は増すばかり


川面が刻々と変化していきます



天神橋方面を見ても人は一杯です


LEDボール


橋の上は立ち止まることが禁止されています
天神橋からガードマンの目を盗んで撮った1枚
天満橋方面を見ています

5万個のLEDボールが描く絵が見に来た人の
願いを叶えてくれるでしょうか、

雨の日にこれだけ沢山の人が参加したのですから
空の天の川はきっと私たちの願いを
かなえてくれるでしょう


スライドショーは以下をクリックしてください



2011年7月5日火曜日

もうすぐ七夕(その2)

あちこちで七夕の準備が進められています
大川の八軒屋浜でもこのような飾りが風になびいています
夜になるとLEDで照明され雰囲気は全く変わります
夜の写真は次回に掲載します




遠くにOBPのビル群が見える








この笹が七夕当日大川に流される


天満橋の船着き場から西側を望む

2011年7月3日日曜日

天神祭まであと3週間

7月に入り街がにわかに忙しくなってきた
7月といえば何と言っても天神祭です
京都の祇園祭も有名ですが集客力は倍以上あります
7/24-25の2日間で約130万人
街中人であふれます
その祭りの準備がすでに始まっていて、夜には天満宮の境内で
練習が行われています
今日は祭りが近づいたことを知らせる人形船が鉦をならしながら
土佐堀川を上っていきました
この鉦の音を聞くと何となくそわそわとしてきます




中之島公園の前を通過する人形船



なにわ橋を潜る直前


なにわ橋を潜って出てきたところ


ばらぞの橋の前を通過するところ






2011年6月28日火曜日

もうすぐ七夕

急に暑くなり体調管理が大変な季節
あと10日もすれば七夕
世の中天変地異が起ころうが年中行事は忘れず
やってきます
大阪では今年で3回目の平成天の川伝説が開催されます
大川を天の川に見立て、星のかわりにLEDボールを流します
LEDにはみんなの願いが書き込まれています
東日本大震災の一日も早い復興を願って、今年は盛大な
天の川になるでしょう

この写真は昨年に撮影されたプレス写真をホームペイジからコピーしたものです